中学部2月から入塾可能に!(25年1月5日時点)

 1月5日時点で中学部は満席です。2月から中3生の受講科目が減るため、新中1~中3生の入会が可能になります。2月からの入会予約のために、まずはお問合せください。

 小学部(新小4から小6)も若干名受け入れ可能です。

 ご検討中の方はお早めにご連絡いただき、入会待ち予約をよろしくお願いいたします。

ご挨拶

 私たちの理念は、「子どもたちの心身ともに健全な成長を援助し、自立して学ぶ力を持った人として育成すること」です。
 安直な競争であおったり、知識をつめ込んだり、成績の上がり下がりに過敏にさせる教育は、子供の心に悪影響を残します。

より良く生きるためのトレーニングとして勉強をとらえ、

 学習のし方を身につける
 学習能力を高める
 その結果、知識や問題解決力が強化され、成績が向上し、受験に成功する
 さらに、将来幸せになる生き方ができるようにする

このことを、一人ひとりに最大限に援助することが目標です。

高水準の指導

 SSAジュニアフォーラムは、派手な宣伝も しないし、人を驚かすような大きな看板もビルもありません。
 この30年間以上、子どもたちが学習能力を高め、すばらしい学習方法を身につけるための研究・開発、そして職員研修にひたすら力を入れてきました。そのため、世の中にはあまり知られていませんが、学習法の専門機関としては、あらゆる塾より優れていると思います。
 また、個別指導の塾は大手になるほど、学生アルバイトの講師の率が上がる、というより学生アルバイトばかりになっているのが現実ですが、当塾は学生アルバイト講師は1名も在籍しておりません。全員がプロ講師です。

他塾との違い

集団塾でも個別指導塾でも、
「説明する」 → 「問題を解く・テストをする」 → 「解説をする」
というパターンで、知識(学習内容)を教えることだけをしています。
すると、能力や方法は生徒まかせ、本人次第ということになります。

しかし、学習が成功するためには、

「能力訓練・理解訓練」、「正しいプロセス訓練」、「学習のし方」

の3つの要素が必要です。

 SSA(学習科学研究会)は、関東、中部の専門家が能力や方法について研究を重ね、能力を高め優れた方法を身につけるためのノウハウを作ってきました。そして、これらの武器を持たせると意思も上がることがはっきりしてきました。知識だけを教えようとすると、子供は伸び悩んだり、苦しんだりしますが〈意思〉と〈操作〉がうまくいけば、知識は驚くほど簡単に獲得できるのです。

主な合格実績(過去5年間)

私立高校

東海高校・滝高校・愛知高校(選抜・進学)・名古屋高校(文理選抜・文理)・中京大中京高校(選抜・進学)・名城大附属高校(選抜・進学)・愛知工業大学名電(特進・選抜・進学)・聖霊高校・東邦高校(文理特進・普通)ほか

公立高校

旭丘高校・菊里高校・名東高校・旭野高校・昭和高校・天白高校・熱田高校・日進西高校ほか

在籍生徒の学校(過去5年間)

小学校

猪高小北一社小猪子石小、本郷小、上社小、藤が丘小、蓬来小、香流小、森孝西小(守山区)、星ヶ丘小(千種区)、名進研小(私立)

中学校

猪高中上社中猪子石中(千種区)藤森中香流中、神丘中、高針台中、森孝中(守山区)、名大附中(千種区)、市邨中(千種区)、聖霊中(瀬戸市)