社員・スタッフの感染防止策 (これまでと同様ですが、さらに徹底します)
- 出社前に検温を行い、37.5度以上の発熱が確認された場合は勤務を見合わせます。
- 出勤時ならびに外出から戻った際の手洗い、消毒を徹底いたします。
- 勤務時(授業時)には、マスクを着用いたします。
※社員およびスタッフが勤務を見合わせる場合の振替授業については、各家庭に連絡いたします。
塾内での感染防止策 (これまでと同様ですが、さらに徹底します)
- 入室時は、石けんでの手洗いをお願いしています。消毒液も設置しております。
- 机やドアノブなど、手指の触れる箇所は適宜除菌いたします。
- 授業前後・授業中の換気をこまめに行い、教室・自習室等の座席の配置、密集度にも十分配慮いたします。
- 生徒の皆さんの体調に気を配り、異変が感じられた際には、速やかにご家庭にご連絡いたします。
塾生のみなさん、保護者様へのお願い
- 通塾前に、発熱や咳などの症状がある場合は、通塾をご遠慮ください(授業中に熱っぽい様子が見られる時は、非接触型体温計にて確認をさせていただきます)。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合など、感染症の疑いがある場合には、厚労省が発表した「相談・受診の目安」に従って行動し、感染または感染の疑いのあるお子さまにおかれましては、通塾をご遠慮ください。
- 教室の入出の際には、マスクの着用をお願いいたします。
- 入室時は、石けんでの手洗いをお願いいたします。手洗い後は、備えつけの使い捨てペーパータオルを利用してください。
- 当面の間、教室での食事はお控えください。
- ワクチン接種後は、接種部位の痛み、倦怠感、発熱、頭痛や関節痛などが生じることがあります。その場合は教室までご連絡いただき、大変申し訳ございませんが、通塾はご遠慮ください。後日、担当より振替のご案内をいたします。
- ご家庭の判断で授業を欠席される場合は、振替授業等で対応させていただきます。教室までご連絡ください。
感染症または感染者との濃厚接触が認められた場合
「症状を問わず新型コロナウイルス感染症と診断された場合」
「家族や同居する方に新型コロナウイルス感染が認められた場合」
「新型コロナウイルス感染者と濃厚接触があったと認められた場合」
以上の場合は、速やかに教室までご連絡をお願いいたします。
個人情報保護の観点から、いただいた情報は外部に漏らすことはございません。また国・県・市が公表している以外の情報は、いかなる理由があってもお答えいたしかねますので、教室へのお問い合わせはお控えいただきますよう、お願い申し上げます。
お通いの学校が臨時休校(学級閉鎖・学年閉鎖含む)となった場合
新型コロナウイルス感染症の影響で、お通いの学校が臨時休校(学級閉鎖・学年閉鎖含む)となった場合、学校から外出自粛や自宅待機等の指示がある場合は、それに従い行動いただきますようお願いいたします。また、感染症拡大防止の観点から、教室へのご連絡に、ご協力ください。(PCR検査陰性の場合も3日間通塾を控えてください。)
学級閉鎖の場合は、振替授業を行いますが、学年閉鎖、休校の場合は、全員の振替はできませんので、振替授業は行いません。学習の遅れが懸念される生徒、定期テストの学習が追いつかなくなる生徒については、担当から補習をご案内します。
SSAでは、引き続き感染症対策を徹底するとともに、今後の情勢に合わせて、速やかに対応してまいります。お子さまの学習面や進路等でお困りのことなどございましたら何なりとご相談ください。末筆となりましたが、皆さま体調管理にはくれぐれもご留意いただき、お健やかにお過ごしいただきますようお祈り申し上げます。